その顎関節症、足元が原因かも?!

その顎関節症、足元が原因かも?!

こんにちは!B-spoの佐藤です。

「口を開けるたびにカクカクと音が鳴る」「朝起きると顎がだるい」

こんな症状、心当たりはありませんか?もしかしたら、それは顎関節症かもしれません。

一般的には「ストレス」や「歯ぎしり」が原因と言われがちな顎関節症ですが、B-spoでは全身のバランスの乱れを根本的な原因と考えています。

顎関節はとても繊細で、身体のバランスが崩れたとき、真っ先にその影響が現れやすいパーツ。全身の緊張が顎関節に負担となり、不調を引き起こします。

現代人は、姿勢の悪さや体の使い方の偏りによって、知らず知らずのうちに全身に余計な「緊張」をため込みがちです。その緊張の多くは、足元と地面との接し方に大きく関係しています。

私たちの身体は、足裏が地面から受け取る情報をもとに、各パーツを自動的に動かし効率的な姿勢を維持します。

しかし、足の機能が低下すると、脳は「倒れないこと」を最優先にして全身を硬くし、バランスを取ろうとします。

この「体を硬くする」状態が顎関節に大きな負担をかけ、結果的に顎関節症の引き金となっている場合も多いのです。

B-spoでは、顎関節まわりの治療だけにとどまらず、全身に不要な緊張が生まれる根本原因にアプローチ。

足元のバランスを整えたり、使われていない部分を動かせるようにすることで、全身のバランスが整い、顎関節の負担を軽減していきます。

•足元から全身のバランスを整える

•眠っている身体のパーツを目覚めさせる

さらに、ご自宅でもできるセルフケアもお伝えしながら、根本的な改善を一緒に目指します。

「長年の顎の痛み、なんとかしたい!!」

そんな方は、ぜひ一度B-spoにご相談くださいね!