寝違えでお困りの方へ|首の痛みの本当の原因と再発予防

寝違えでお困りの方へ|首の痛みの本当の原因と再発予防

こんにちは!B-spoの佐藤です。
朝起きたときに「首が痛くて動かせない」という寝違え、皆さんも経験されたことがあるのではないでしょうか。
寝違えはつらいだけでなく繰り返すことも多い症状で、当院にご相談いただくことも多いお悩みのひとつです。
「首だけの問題」と思われがちですが、実はその原因は背骨や肩甲骨、胸郭など、首から離れた部位の動きの悪さにあります。
これらのパーツが硬くなっていると、首の小さな筋肉が本来以上の力で大きな動きを担い、無理がかかったときに痛みや動かしづらさとなって現れるのです。
当院では、痛みがある部位への施術にとどまらず、
 
•背骨や肩甲骨の可動域改善
•全身の連動性の調整
•マッサージ・鍼灸・運動療法の組み合わせ
によって、本来の体の使い方を取り戻し、“再発しにくい身体”を目指したアプローチを行っています。

施術後もよい状態をキープできるよう、ご自宅で簡単に続けられるリハビリ・セルフケアもお伝えしています。

日頃から背骨や肩甲骨を動かす意識を持つことで、寝違えのリスク低減や再発予防につながります。
繰り返す寝違えでお悩みの方は、「首だけ」ではなく「動かせなくなっているパーツ」にも目を向けてみることが大切です。
“どこを、どうケアすればいいか分からない”と感じる方は、ぜひ一度ご相談ください。
一人ひとりの症状や原因に合わせ、根本から改善をサポートいたします!